仕事の目標を達成した時には、大きな喜びが生まれる。
仕事には目標と納期があるため、それをノルマと受け止めて苦しいものと思いがちだが、見方を変えれば楽しいものだ。
目標と納期を達成するためには、一般的にいう努力(私は好きな言葉ではない)が必要で、その努力によって目標と納期を達成したときには大きな満足感が得られる。
そして次の仕事に向かうことができる。
努力という言葉が好きでない理由は、好きでないことに無理矢理に立ち向かうという「悲壮感」があるからだ。
基本的には、仕事を好きになるように工夫すれば、自然と全力を注ぐことになる。