自分の仕事がうまく進むことを願えば、改善は自然に出来る。
改善の目的は何だろうか?
改めて考えると、「生産性を上げる?」「収益力を高める?」「会社の利益?」なんて難しいことは考える必要はない。
簡単に、「仕事が早く終わる」「簡単に仕事ができる」「間違わなくて済む」・・・すべて自分の立場で考えれば良い。
自分の立場からかけ離れたことを目的にしても、改善をやろうという気はなかなか起きない。
たとえ改善をしたとしても、長続きはしない。
身近な自分のための成果を改善の目的にすると、楽しく改善が進むようになる。